\ 教えて掲示板 /
\ つながろう /
上司に愛想をつき過ぎて疲れた、言いたいこともいえない
タスクは増え続けるけど、いつも同じことの繰り返し、こんな生活いつまで続くの!?
毎日仕事をしなければいけない、周りに気を使い過ぎて弱音も吐けない。どんな仕事も自分でやらなきゃと決めつけて、気が付かないうちに追い込み、無理をする。 これが仕事におけるHSS型HSPの特徴です。
こんにちは!HSS型HSPのアデペンです!
仕事が辛いと、プライベートもうまく行かない‥。
そこで当記事では、HSS型HSPで仕事が辛いと「限界を感じているサイン」「仕事で無理している時に取り組んでほしいこと」「仕事で無理しない過ごし方」をお伝えします。
なんだか最近、仕事が辛くて疲れてるんだよね…。
限界を迎える前に、読んでみてね!
20代のHSS型HSPに向いている仕事が 見つかる転職サイト |
すべて無料! \チャット簡単1分で登録! / 20代専門エージェントneo |
私(アデペン)が思う、HSS型HSPが仕事を辛いと感じる理由をまとめてみました。
上司・クライアント、はたまた同僚に合わせすぎて疲れていませんか?HSS型HSPは感受性が豊かで、相手の気持ちを察して行動するため、ついつい相手を不快な気持ちにさせないようにと合わせがち。
例えばクライアントとであれば、契約以上のことを要求されて「はい!やります!」と回答し、自分が頑張れば大丈夫と思って無理をしたり。
上司とであれば、自分の意見が本当はあるのに全て上司の言う通りに行動してしまったり、仕事が溜まっているのに引き受けてしまったり、相手に合わせすぎることはありませんか?
自分の気持ちを我慢し、愛想を振りまいて相手にばかり合わせていると心も体も疲れてしまいます。
アデペンも合わせすぎてヘトヘト。もっと私はこう思う!と言えたらいいのに・・・!!
あなたは今、頑張りすぎてはいませんか?HSS型HSPは刺激探究型HSPであるために、さまざまな仕事に果敢に取り組み頑張ることが多いです。
しかも、ある程度まで結果をださないと気が済まないため、朝から晩までずっとそのことで頭がいっぱい。常に100%で頑張る傾向にあります。だから、気がつくとへとへと。本当は繊細な気質であるために、刺激をたくさん受けると今度はネガティブモードに移行します。
あなたは何でも自分のせいだと責めていませんか?「上司に怒られたのは私のせい」「クライアントに怒られたのは私のせい」「部下が失敗したのは私のせい」「仕事で失敗したのは私のせい」などなど、全て自分のせいにしていませんか?
その自分を責める考えは、仕事を辛くするだけじゃなく生きづらさを加速させてしまいます。
いつも失敗した時は、もっとこうしていたらと1人反省会。自分のせい・誰かのせいと考えるのではなく、次はこうしよう!と考えるのが大切だよ!
上司の仕事・部下の仕事など、なんでも自分でタスクを抱え込んでいませんか?頼まれごとをすると二つ返事で何でも「やります!」と答えてしまって、気がついたら自分じゃ手に負えない量の仕事を抱え込んでしまうことも。
あまりにタスクが増えすぎると、HSS型HSPの繊細さが発動し、「これはこうしなくちゃ」「間に合うかな」「もっと丁寧にやらなくちゃ」など気になることが多すぎて、どんどん辛くなります。
誰かに頼み事できなかったり、断って不快な思いにさせたり、信頼を失うのが怖くてタスクをなんでも受けちゃうんだよね・・・。
無理しすぎる前に、HSPの限界サインに気づいてあげてね。
「仕事が辛い・・・。辞めるしかない?」そう考えるのは早いです!
ここからはHSS型HSPが仕事を辛いと感じた時の対処法をご紹介します!
辛い・嫌いなことは我慢しないでください!今あなたが仕事のいて辛い・嫌いと感じていることはなんですか?全て紙に書き出してみましょう。
「これは甘えだから」「もっと頑張ればできるから」みたいなことは一切考えず、とにかく辛いこと嫌いなことをたくさん書いてください。
そして、順番にどうしたら良くなるか考えます。
例えば、「タスクが溢れていて辛い」のであれば、自分でやる以外にタスクを減らす方法がないか考えましょう。会社で働いているのであれば、同僚や上司に相談して手伝ってもらったり、そもそも「やらなくてもよいこと」をしていないか考えて、解決していきます。
我慢する必要はなし!それに1人で抱える必要もなし!あなたは仕事を自分で全て引き受けて働くために会社にいるわけじゃないんですから!辛いことはみんなで乗り越えたってOK!
仕事が辛いときは、頭の中が仕事でいっぱいになっていることがあります。そんな時は思い切って休んでしまいましょう。
休暇を取りにくいのであれば、体調不良を装ってもOK。仕事が辛いって感じるということは、なんだか調子が上がらない、気分が落ち込んでいるなど立派な体調不良ですからね!休むことに罪悪感を抱く必要もなりです!
下記記事ではHSP向けに疲れの取り方をまとめています。休暇をとっても休み方が分からない人は下記記事を参考にご覧ください!
よく「辛いことから逃げるのは悪いこと」と考えている人が多いですが、それは大きな間違い。幼少期から「辛いこと乗り越えたら褒められる」という価値観が根強いために、逃げるのは悪いと思い込んでいるだけ。
人によってできることは皆それぞれ違います。逃げずに立ち向かえることもまた人によって違う。今あなたに立ちはだかっている”辛い”は、あなたにとってたまたま辛いと思うものだっただけ。
別に無理して乗り越える必要はないし、できる・やれると思った時に乗り越えたらいい。どうか逃げることを悪いことだと思わないでください!
逃げても乗り越えても自分の人生。逃げるのが悪い、乗り越えるのが良いなんてことはないし、そのまた逆もないよ!
辛いことを誰かに打ち明けましょう!とはいっても、HSS型HSPだと相手になんて思われるか気にしてしまったり、嫌われるんじゃないかと考えて中々打ち明けられない人もいるでしょう。
打ち明けるときは、まず小さいことから話してみてください。「仕事でこんな人がいてさ疲れちゃった」「こんな仕事してて疲れちゃった」みたいにフランクでOK!そこで反応をみて、聞いてくれるようだったら色々話してみましょう。
いきなり本題をどーんと打ち明けようとするから、ハードルが高くてどう思われるかと気にしてしまうんです。最初は小さなことから打ち明けて聞いてもらいましょう。
もちろん誰に打ち明けるかもポイント!
HSS型HSPが仕事を辛いと感じる前にできることはたくさん!最後は仕事が辛いと限界を迎える前にできる過ごし方をご紹介します。
常に100%で頑張るのはやめましょう。100%のエネルギーを毎日使える人なんて存在しません。フィクションの世界で登場するヒーローだって、100%の力を出せずにやられる瞬間があります。
毎日70%ぐらいでOK!もしかしたら70%も多いかもしれない!笑
意外と周りは全力じゃない。本当に力を入れないといけない瞬間だけでOKです!
限界を迎える前に、こまめに休みましょう!「いやいやまだまだいける!」「もっと頑張れる!」なんて時にも、しっかり休息をとるのが大切。HSS型HSPは気質的に、ついつい頑張ってしまう性格ですから、「いける」と思った時にあえてストップして休みましょう!
アデペンも寝ないで頑張る!なんてハイになることがあるよ!だけど次の日のメンタルはガタ落ち(笑)
定期的に誰かに毒を吐きましょう!HSS型HSPな私たちは、いつも何でも抱えすぎです!
せっかく周りにこんなにも人がいるんですから、時には毒を吐いて聞いてもらいましょう。
それであなたを嫌いになるなら、その人とは合わないだけ!日頃からもっと素直に自分の感情を曝け出してみてください!
HSS型HSPが仕事を辛いと感じたら、無理をしない!我慢しない!これが一番です。「いやいや無理しないといけないから」「我慢が足りないから」なんて思考は禁物。無理をしないといけないなんて、誰かに決められたことじゃありません。
無理しなくても良い選択を探してみてください!ないなら逃げてもいいんです。普段から全て受け止めて頑張っているんですから、文句なんて言われません。
そして、誰かに仕事が辛いと話しましょう。きっと聞いてくれる人は身近にいるはず。いないなら、SNSでもいい。とにかく吐き出すようにしてみてください!
もっと自分に都合よく生きてみて!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
高校卒業後に非常勤事務員として公務員を務めたのち、WEB系ベンチャー企業でマネージャーを務める。その後、WEB系メガベンチャー企業へ転職し、現在はWEBライター・WEBマーケターとしてフリーランスで活動中。HSS型HSPという気質で生きづらさを感じながらも、葛藤してきた経験を活かし、同じ気質や境遇の方に対して何かお手伝いが出来ればと思っております。【プロフィール詳細はこちら】【自己紹介(インタビュー)記事はこちら】
この記事のご感想をお待ちしてます