\ 教えて掲示板 /
\ つながろう /
「新年度になるとストレスで調子が悪い」「季節の変わり目は必ず体調を崩してしまう」などの経験はありませんか?
環境の変化に弱いのはHSPの方に多い特徴の1つです。
私も環境の変化に弱く、慣れるまでは疲れて家のことが手につかないことがよくあるよ!
そこで今回は環境の変化に弱いHSPの方に向けて、よくあるエピソードや理由、対処法をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
HSPは感受性の豊かさから、人より多くの情報を受け取ってしまいます。そのため転職、引越し、進学、結婚など環境の変化があると「人間関係が上手くできるか」「ゴミ出しはどの時間帯が1番いいのかな」など気になることが一杯!
そのため、慣れるまでは生活のペースがうまく掴めずとっても疲れちゃうんですよね。
私の個人的な話ですが、この春息子が小学校に入学。今までより朝も早いし、宿題や明日の授業準備などやることが増え生活が一変しました。息子も新しい環境で大変だったと思いますが、親の私も新しい生活リズムについていけず、6月ぐらいまでは毎晩ぐったり。
息子じゃなく私の方が「学校休みになってほしい」って思っちゃいました(笑)
続いて「環境の変化に弱いHSP」のあるあるをご紹介します。きっと「わかるわー」と共感できるものがあるのではないでしょうか。
家に帰ると何もやる気が起きない
転職、進学など環境が変化した時は、仕事や学校の時間を過ごすだけで一杯一杯ですよね。
帰宅すると一気に気が抜けて、ベッドにダイブ!そのまま気がついたら寝ちゃってるなんて経験があるのではないでしょうか。
仕事や学校で全部のパワーを使っちゃうんだよね
環境に馴染めずに、疲れやストレスで最近おかしいと感じている方はこちら!
環境の変化は、転職のような社会的なものだけでなく、季節や気温、天気など物理的なものもあります。季節の変わり目に風邪をよく引いたり、天気が悪いと頭痛がすることはありませんか?
こういった気候の変化などで体調を崩しやすいのも環境の変化に弱いあるあるの1つです。
環境の変化に弱いHSPは、平日は「これでもか!」というほど気を張っています。キャパオーバーなのに無理して頑張っている方も多いでしょう。
そのため休日は疲れからダラダラと寝てしまい、あっという間に休みが終わってしまうなんてこともよくあります。
休みを無駄にした自己嫌悪でさらにモチベーションが下がっちゃうんだよね…
環境の変化に弱いことを自覚していると自ら新しい環境に飛び込むことを躊躇してしまいます。
例えば習い事など「ちょっとやってみたいな」と思っても、時間が取れるかや続けられるかなど様々なことを考えてしまいがち。考えているうちに嫌になってしまうこともあります。
私も以前、英会話やろうと思って、スクールを調べまくった挙句「でもなんか緊張するしな」ってチャレンジしなかった…
環境が変化したばかりの時は、心配事がたくさん。例えば、転職したてだと「明日はあれして、これして…」「明日はお昼ご飯誘われたりするかな」などなど明日のことを考えちゃう。
大抵、次の日のことを考えるのは寝る前のベッドの中。考えているうちに眠れなくなることもよくあります。
妄想しちゃうのもHSPあるあるだね!
年末年始やGWなど連休明けになると仕事に行きたくない、辞めたいと思ったことはありませんか?
次の日が心配で眠れない話にもリンクしますが、先のことを考えてしまうHSPは連休明けの仕事が億劫。さらに、連休を楽しめば楽しむほど、日常生活に戻る変化に体がついていけません。
連休明けにやたらと疲れたり、ネガティブになってしまうのは環境の変化が要因だと考えられます。
「転職したいな」「今の仕事ずっと続けるの嫌だな」と感じることってありますよね。しかし、いざ転職しようと思っても「いい転職先が見つかるかな」「新しい職場に馴染めるかな」と不安が次々に湧いてきませんか?
すると「今のままでいいかな」と転職自体を諦めてしまいます。
環境の変化は怖いけど、今の職場もイマイチだと思っている人にはこちらの記事がおすすめ!
転職や進学など環境が変化したばかりだと、毎日をトラブルなくこなすのに一生懸命。しかし、予期せぬことって起こってしまいますよね。
例えば、仕事で業務をこなしているとミスが発覚したり、急な電話対応が入ったりすると一気にパニック!焦ってしまってさらにミスが増えたり、時間内に終わるか不安になってしまいます。
不安になるとなんだか気持ちがソワソワして、仕事に集中出来なくなっちゃうんだよね
ではどうしてHSPは環境の変化に弱いのでしょうか。その理由に迫ってみましょう。
HSPは音・光・ニオイ・気候などの刺激に敏感で影響を受けやすい特徴があります。
ほんの些細なものでも気になってしまいぐったりと疲れてしまうのです。
例えば
「気圧の変化で体調が悪くなる」
「些細な匂いに酔ってしまう」
「大きな音や光を感じると不快になる」
など人一倍感じてしまいます。
「怒られている人を見ると自分のことのように感じて落ち込んでしまう」「イライラしている人がいると息が詰まる」というようにHSPは共感力が高く、感情移入しやすい傾向があります。
特に、新しい職場など環境が変化した時は、周りの雰囲気に敏感になっているはずです。
ちょっとした出来事でも自分に起こったことのように感じていれば、疲れるに決まっています。
物事を深く考えすぎてしまうのはHSPの特徴です。
「今話しかけたら迷惑かな」「これ早く終わらせないとできない人って思われるかな」「仕事のやり方が間違ってないかな」などなど考え始めたらキリがありません。
環境が変わったときは覚えることも多いから、余計に考えすぎちゃう…
ここからは環境の変化に弱いHSPの方に向けて対処法をご紹介します。
私も環境の変化に弱いのでよくわかるのですが、ぶっちゃけ環境の変化に強くなろうとしても無理です。
これから紹介する対処法は、環境の変化に弱い自分が少しでも楽に過ごせるヒント。ぜひ参考にしてみてください。
1つ目は環境の変化に弱い自分を受け入れることです。
そんなのわかってるよ!
と思う方も多いでしょうが、実は「受け入れる」ことができている人は少ないように感じます。
どうして自分はすぐに疲れるんだ
どうして環境が変わると慣れるまで時間がかかるんだろう
どうして、どうしてと無意識に自分を責めていませんか?環境の変化に弱くたって、慣れるまで時間がかかったっていいんです。誰にも迷惑かけていません。何ならそれだけ新しい環境で頑張ろうとしている証拠です。
自分を責めるから辛い。自分は環境の変化に弱いものなんだと思えるだけちょっと楽になるよ
2つ目は自分が何にストレスを感じるのか把握することです。あなたは環境の変化があった時どのようなことにストレスを感じますか?
私は理想の自分と思うようにできない自分のギャップが超ストレス。昔、転職した時にミスばかりして自分のことが嫌になっていたよ
何にストレスを感じるか把握できていれば、対処法も見えてきます。
私の例でいえば、ミスばかりすることがストレスなら、ミスを減らせるようマニュアルを作ったり、こまめに確認するようにしたり工夫1つでストレスを回避できるはずです。
それでもストレスは絶対に感じるもの。上手くストレス発散したい時はこちらの記事を参考にしてね!
3つ目は規則正しい生活を心がけて生活リズムをキープすることです。慣れない環境で奮闘していると、疲れて変な時間に寝てしまったり、家事がおろそかになったりと生活が乱れてしまいます。
生活リズムの乱れは、疲れが取れにくく体調不良の一因。
環境の変化がある時ほど規則正しい生活を意識しましょう。
ウォーキングや筋トレなど決まったルーティンがある人は、ルーティンをしっかり守ろうとするだけで生活が整うよ!」
環境が変化すると「はやく慣れたい!」と誰もが思うもの。そこで毎日1つずつ乗り越えていくことを意識してみてはいかがでしょうか。
例えば、職場で「今日は昼休みにマニュアルに目を通す」「明日は隣の人に話しかけてみる」というように小さな目標を1つずつクリアしていくイメージです。
毎日1つ小さな目標をクリアしたら、いや、仮にクリアできなかったとしても今日1日頑張った自分を褒めてあげましょう。
HSPは先のことを想像しがちなので「新しい環境でバリバリやっている自分」という理想像に囚われている傾向があります。
だからこそ、新しい環境に慣れず思うようにいかないことに焦ってしまうのです。焦った状態で毎日過ごしていれば疲れて当然。先を見過ぎず、今日頑張った自分を認めてあげてください。
ちょっとずつでいいんだよ!
今回は、環境の変化に弱いHSPに向けて、よくあるエピソードや理由、少しでも気楽に過ごすためのヒントをご紹介しました。
環境の変化に心や体がついていかず、慣れるまでしんどいのは、ある意味仕方ないこと。自分自身が環境の変化に弱いことを受け入れて、自分のペースで少しずつ慣れていけばいいんです。
もし、あなたが今の生活に不満があるけど、環境の変化が怖くて挑戦できないなら、ちょっとだけ勇気を出してみましょう。
特に仕事は人生の⅓を占めています。HSPが働きやすく、向いてる仕事に転職するのもいい方法!下記の記事ではHSPに向いている仕事を色々紹介しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。
転職サイトに対して、このような捉え方をしていませんか?
私がおすすめする転職サイトは、電話以外でやりとりOK!
人とのやりとりが面倒な人でも理想の職場に転職できます!
\LINEやメールでOK!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
塾講師やWEB会社の営業を経て、現在は小学生の子供を持つ主婦ライターとして活動中。日々、育児と家事に追われながらなんとか頑張っています!HSP要素は中ぐらい。
このサイトがHSP自覚の薄い方へ何かのきっかけになればうれしいです!
【自己紹介(インタビュー)はこちら】
この記事のご感想をお待ちしてます