\ 教えて掲示板 /
\ つながろう /
あの時こうすれば良かった
もっとできることがあったのに
仕事のことを考えだして眠れない夜を過ごしていませんか?
上司や同僚から「考えすぎ」と言われても考えてしまうものは仕方ないですよね。
だって考えるのやめようと思っても考えちゃう…
きっと考えすぎる癖を治したいと思っている方も多いでしょう。
しかし、実はあなたの考えすぎる性格は大きな強みになるのです。
この記事では、考えすぎる人の強みを解説しながら「考えすぎる人に向いてる仕事」をご紹介します。
すぐに「考えすぎる人に向いてる仕事」9選を知りたい方はこちら!
また記事の最後には、考えすぎてしまう時の対処法を解説しているのでぜひ参考にしてください。
まずは考えすぎる人によくある「仕事のあるある」を見ていきましょう。
あなたと同じ悩みを持つ人はどれくらいいるのでしょうか。
考えすぎる人は相手の気持ちに敏感です。
そのため空気が悪くならないように気を遣いすぎる傾向があります。
気を遣いすぎて疲れちゃう…
その日の出来事や仕事のことが頭から離れないことはありませんか?
家に帰っても、寝る前も何をしても仕事のことを考えてしまいがち。
ずっと考えているから、疲れやストレスが溜まる一方なんだよね。
考えすぎる人は、気になることが解決するまで、前に進めない傾向があります。
そのため、作業に思いのほか時間がかかることも。
予定通りに進まないことに、また悩んでしまって悪循環。
あれこれ考えているうちに、眠れなくなるのは考えすぎる人に多いお悩みです。
「あの時こうすればよかった」「あれは間違っていたのかな」とどんどん不安が大きくなります。
気がついたら朝なんてこともあるよね
考えすぎる人は、相手に全ての情報を細かく伝えたいと話が長くなりがちです。
話がまとまらず「簡潔に話して」「何が言いたいの?」と言われ落ち込んでしまうこともよくあります。
考えすぎる人は、悩みを1人で抱え込みやすく、人に頼ったり相談することが苦手です。
相手の迷惑になるかもと考えすぎてしまうから、1人で悩んじゃう
「失敗したらどうしよう」「何かあるかもしれない」と考えすぎる人は、起こるか分からないことまで考えてしまいます。
心配になって取り掛かるのが遅くなったり、時にはチャレンジできなくなることもあります。
考えすぎる人は、完璧主義で真面目な人が多いです。
そのため、理想が高く「こうあるべき」という固定概念に縛られて考え込んでしまうのです。
小さなミスや他の人が気づかないことに反応してしまい、ストレスを感じます。
できない自分とのギャップに苦しむこともある
考えすぎる人は心配性な一面があるため、将来を不安に感じやすいです。
正直なところ、将来のことを考えても答えが出ることはありません。
しかし、考えなくても良いことまでどうしても考えてしまうのです。
未来のことは誰にも分からないのにね…
「考えすぎる」と言うとネガティブな印象を持たれがちですが、決してそんなことはありません。
むしろ考えすぎるのは物事を深く考えられる証拠!
考えすぎる性格は良いところが沢山あるのです。
考えすぎる人にはどのような仕事で活きる強みがあるのでしょうか。
・知的好奇心が強い
・探究心がある
・分析力がある
・リスク管理に優れている
・仕事が丁寧
・失敗を繰り返さない
上記は代表的な考えすぎる人の強みです。
1つずつ見ていきましょう。
物事を深く考えられる人は「新しい知識を得たい、知りたい」という知的好奇心が強い傾向があります。
学ぶことが苦にならないので、仕事で必要な知識やスキルを身につける努力ができるでしょう。
自己成長のための努力ができることは大きな強みです。
考えすぎる人は、1つのことを掘り下げて考えるのが得意です。
徹底的に調べることができるので、物事の背景や本質を見抜くことができます。
また根気強く取り組めるので、結果を出すためにどうすれば良いか考えることができるでしょう。
考えすぎる人は、分析することも得意です。
日常的に1つのことをあれこれ考えるので、自然と分析力が備わっています。
分析力があれば、物事を客観的に捉え、冷静な判断ができます。
考えすぎる人は、小さなミスや起こりうる心配事を常に気にかけています。
そのため「もし〇〇が起こったら」というシミュレーションが完璧!
リスク管理に優れているため、大きな失敗をしにくい傾向があります。
考えすぎる人は、書類のダブルチェックなどどのような仕事でも確認を怠りません。
そのため、ケアレスミスが少なく仕事が丁寧な傾向があります。
ミスが少ないのは立派な強みです。
丁寧な仕事ができると、信頼されやすいよ!
考えすぎる人は、ミスがあった時「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」とミスについて深く考えます。
このようにしっかりと反省するので、同じ失敗を繰り返しにくいのです。
ミスを引きずって落ち込むこともあるけど、立ち直ったら最強!
考えすぎる人の強みを踏まえて、向いてる仕事を9つご紹介します。
・WEBマーケター
・プログラマー
・システムエンジニア
・WEBデザイナー
・ライター
・CADオペレーター
・コンサルタント
・経理
・法務
1つずつ解説します。
WEBを駆使して集客や売り上げアップのためにマーケティング活動を行うWEBマーケターは、分析力を活かして活躍できるお仕事です。
また、分析と改善策の実施など長期的に取り組む必要があるので、仕事に根気強く取り組める特徴を十分に発揮できます。
ITシステムを開発するためにコードを書くプログラマー。
専門知識や集中力が求められる仕事なので、知的好奇心旺盛で、1人で考えを深められる人に向いています。
システムエンジニアはITシステム開発に必要なプログラムの設計図を作成する仕事です。
プログラマーが書くコードの指示をする仕事といえば分かりやすいかもしれません。
プログラムの設計をするには、じっくりと考えることが主になるので、考えることが苦にならない人にぴったりです。
WEBサイトのデザインを行うWEBデザイナーは、考えすぎる人に向いてる仕事の1つです。
「クライアントの理想に近づけるにはどうすれば良いか」
「ユーザーが見やすく最後まで読むにはどうすべきか」
などWEBデザインは考えることがいっぱい!
仕事に向き合ってきちんと考えられる人におすすめな仕事です。
WEBサイトや雑誌の記事を作るライターは、深く考えられる人に向いています。
1つの記事を作るには、「何のキーワードを」「どのような内容で」「誰に向けて」など沢山のことを考えながら書き上げます。
考えることが基本の仕事なので、1人で考えることができる人に向いているといえます。
CADオペレーターとは建築などの設計図をパソコンを使って作成する仕事。
完成形を考えながら作業するので、考えることが得意な人に向いています。
企業の課題に対して、改善策の提案や助言を行うコンサルタントは考えすぎる人に向いています。
課題を解決するには、幅広い知識をもとに深く考えなければいけません。
考えることが主になるので、勤勉で物事を深く考えられる人におすすめです。
正確さが求められる経理の仕事は、考えすぎる人に向いてる仕事です。
考えすぎる人の「仕事の丁寧さ」や「失敗を繰り返さない」と言う強みは、経理に絶対必要な能力。
自分の強みを活かして働ける仕事の1つです。
法律の知識を使って、取引が合法かチェックしたり、契約書を作成する法務の仕事は、考えすぎる人に向いています。
契約書などは隅々まで法令違反がないかチェックする必要があり、些細なことまで気を配らなくてはいけません。
普段から小さなことが気になる考えすぎる人にとって、適した仕事と言えるでしょう。
「深く考えるのが好きな人」に
向いている仕事もあるよ!
一方、考えすぎる人に向いてない仕事は、どのような特徴があるのでしょうか。
一般的に考えすぎる人に向いてない仕事の特徴はこちらです。
・コミュニケーションが重要視される
・体育会系の職場
・ノルマがある
・マルチタスクが必要
・人と競い合う
それぞれ見ていきましょう。
考えすぎる人は、人の言動や態度を気にしてしまうので、人間関係にストレスを感じやすいです。
そのため、コミュニケーションが重視される仕事や、チームで動く仕事は避けた方が無難です。
何かあると「嫌われたかも」って考えすぎちゃう…
体育会系で上下関係が厳しい職場は、考えすぎる人に向きません。
なぜなら、コミュニケーションが重視される仕事と同様、人間関係で悩むことが多くなるからです。
考えすぎる人は、気が弱い部分があるので先輩や上司のターゲットになりやすい可能性があります。
体育会系は苦手だ…
営業職などのノルマがある仕事は向かない仕事といわれます。
ノルマがあると、考えすぎる人は仕事のことで頭がいっぱい。
達成できない時の心配やプレッシャーに追い詰められてしまいがちです。
プレッシャーでストレス過剰になりやすいよ
考えすぎる人はどちらかというと1つのことをじっくり考えることが得意。
そのため、同時に複数のことを進めるのは苦手な方が多いです。
状況がコロコロ変わったり、マルチタスクが求められる仕事には向いてないといえます。
人と競うような職場は、焦りや不安を感じやすいため考えすぎる人には向かない傾向があります。
相手の機嫌を気にしたりするからね
誰かと比べられず、落ち着いて作業に集中できる職場が働きやすいでしょう。
考えすぎてしまうのは、ある意味どうしようもありません。
考えたくなくても考えてしまうからね
そこで、考えすぎてしまう時の対処法をご紹介します。
考えすぎる自分が嫌になった時はぜひ試してみてください。
考えすぎな時って同じようなことをずっと考えていませんか?
考えすぎる人は、次から次に考えや心配事が浮かんでくるので、気がつくと長時間考えていることがあります。
しかし、いくら考えても答えって出ないんですよね。
その場合は「お風呂の間だけ」「10分だけ」など考える時間を制限するようにしましょう。
時間が来たら「考えるのやーめた!」って切り替える努力をしてみてね!
考えすぎる人の悪い癖は、考えすぎて行動できなくなることです。
しかし、考えているだけでは何も変わりません。
「あれこれ考える前にとりあえずやってみる」と行動することを意識してみてください。
今までも「やってみると意外と大丈夫だった」って経験があるはずだよ!
行動するのは不安や心配もありますが、勇気を出してみましょう。
考えすぎて辛くなっている時は、誰かに話してみてください。
1人で考えていても答えが出ないのは、きっとあなたもわかっているはずです。
家族や信頼できる友人などに相談してみると楽になることもあります。
もっと周りを頼っていいんだよ!
考え込んでしまうとストレスが溜まります。
また、考えていることも楽しいことではなく、悩みやネガティブなことが多いでしょう。
そんな時は、ストレス発散やリフレッシュを兼ねて体を動かすのはいかがでしょうか。
がっつりスポーツをしなくても、散歩などの軽い運動で構いません。
少し体を動かすとスッキリするよ!
考えすぎると、もともと何を悩んでいたのか分からなくなることはありませんか?
そんな時は、頭の中の不安や悩みを紙に書き出してみましょう。
可視化すると「何に不安を感じているか」「解決できる問題か」など客観的に分析できます。
目で見ると「これ以上考えても仕方ない」と判断できることも。
一度自分を客観視してみることも大事です。
考えすぎて仕事が嫌になる時ってありますよね。
そんな時、もっと自分に選択肢を持っておきませんか?
選択肢とは、今の仕事にこだわらず、転職も視野に入れるということ。
仕事が嫌になってしまうのは、今の仕事が合ってない可能性があるかもしれません。
今の仕事だけにこだわらなくていい
転職したいと思ったらいつでも動ける
と思えば、気持ちに余裕も出るでしょう。
そのため、今すぐに転職しようと思っていなくても転職サイトに登録だけしておくのは非常に有効です。
こちらの記事では、上記の内容について詳しく解説しているのでぜひチェックしてください。
考えすぎる性格が嫌になる時もあると思いますが、考えすぎるのは短所だけではありません。
深く考えることができる長所でもあります。
自分に向いてる仕事につけば、短所を長所に変えて活躍することもできるでしょう。
当記事があなたのきっかけになりますように!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
塾講師やWEB会社の営業を経て、現在は小学生の子供を持つ主婦ライターとして活動中。日々、育児と家事に追われながらなんとか頑張っています!HSP要素は中ぐらい。
このサイトがHSP自覚の薄い方へ何かのきっかけになればうれしいです!
【自己紹介(インタビュー)はこちら】