【HSP看護師が辛い理由】つらくならないために知っておくこと

HSP看護師が仕事で辛くならないために知っておきたいこと

先輩ナースに気が強い人が多くてビクビクしてしまう

「看取りがあるとしばらく引きずって辛い」

など仕事で辛くなることはありませんか?HSP看護師は患者さんや同僚との関わりや、モニターやナースコールの音が辛いと悩む方も多いです。

中には仕事が辛くて仕事に行くのが嫌だと感じている方も多いでしょう。そこで今回は、HSP看護師が仕事で辛くならないために知っておきたいことや、自分らしく働くための方法をご紹介します。

気になる所をタップ

HSP看護師が感じる辛さ

HSP看護師が感じる辛さ

HSP看護師が感じる辛さは一体どのようなものがあるのでしょうか。早速みていきましょう。

責任が重くミスが許されない

看護師の仕事は人の命を預かる仕事と言っても過言ではありません。そのためミスが許されない仕事です。

さらに、人一倍責任感が強いHSPは、その重圧に押しつぶされてしまう事もあります。また、ミスの許されない環境では先輩が目を光らせているものです。

コウちゃん

「先輩に見られている」と意識するだけでビクビクしてしまう事もあるよね。

不規則な生活

基本的に夜勤がありシフト制の看護師は生活が不規則になりがちです。また、スタッフの人数に余裕がないので病欠が出ると12時間以上の勤務もよくあります。

実はHSPにとって生活リズムの乱れは天敵。疲れているのに頭が冴えて眠れない経験をしたことがあるはずです。

コウちゃん

不規則な生活によって疲れが取れず、心も体も疲労が溜まってしまいます。

患者さんへの感情移入

共感力が高く、感情移入しやすいHSP看護師。患者さんの辛い気持ちが分かりすぎて、自分のことのようにしんどくなる事もあります。

特に看取りや急変など衝撃的な出来事があったときは、患者さんや家族の様子が頭から離れず、数日経っても切り替えられない方もいるでしょう。

まるで自分のことのように感情移入することは、HSP看護師の辛さの要因です。

仕事量が多い

看護師は患者さんのお世話や診療補助などただでさえ仕事が多いのに、委員会や看護研究など時間外の仕事も多いのが特徴です。

コウちゃん

もともと1つのことにじっくり向き合うことが得意なHSPは、たくさんの仕事があるとパニックになっちゃう。

さらには、頼まれたら断れないためどんどん仕事が増えていき、いつまでも仕事が終わらないなんてことも。

毎日の忙しさの積み重ねで、気がついたら自分の限界を超えてしまう方もたくさんいます

人間関係の争い

HSP看護師にとって人間関係は悩みの種です。

コウちゃん

ここだけの話、看護師さんって気が強い人が多いと思いませんか?

ピリピリしていると強い口調で怒ってきたり、裏で悪口を言っていたり・・・。ちょっとした仲間はずれや、派閥争いが起こる職場もあります。

周りの雰囲気に敏感なHSPは、直接関わっていなくても嫌な気持ちになりがち。正直、職場の雰囲気が悪いと逃げたくなります。

HSP看護師が知っておきたいこと

HSP看護師が知っておきたいこと

HSP看護師が辛くならないために知っておきたいことを解説します。

HSPの特性を理解すること

1つ目はHSPの特性を理解することです。HSPは生まれつきの気質であり、変える必要もありません。自分がHSPだと受け入れて自己肯定感を高めることが大切です。

HSPは生きづらさにフォーカスしがちですが、HSP看護師ならではの強みもあります。

例えば

「患者さんの小さな変化に気づきやすく誠実な対応ができる」
「仕事が丁寧で職場や患者さんから信頼される」

などが代表的です。

HSP看護師だからこそできる役割が必ずあります。

自分の気持ちや体調を大切にすること

HSP看護師は仕事中や休憩時間でも、自分の心身の状態をチェックしましょう。HSPは頑張りすぎる傾向があるため、意識的に休息を取る必要があります。

ストレスや疲労が溜まっている場合は、無理せず1人の時間を作ったり、リラックスすることを心がけてください。

コウちゃん

できれば有給休暇をしっかり使ってストレスを溜めすぎないようにしましょう。

自分に合った働き方や職場選びをすること

HSP看護師は一般的な看護師よりも音などの刺激や周りに影響されやすいため、自分に合った働き方や職場選びが重要です。

例えば、一対一で患者さんと接する訪問看護では、HSP看護師が持つ共感力や観察力が活かせます。

また、クリニックなど日勤のみの仕事もオススメです。日勤のみであれば、時間的余裕ができプライベートの時間が確保できます。

コウちゃん

 転職サイトなどを利用して自分に合った職場を見つけてみてはいかがでしょうか。

HSP看護師が辛いと感じた時の対処法

HSP看護師が辛いと感じた時の対処法

働いていれば、辛いと感じる時は必ずあります。ここでは、HSP看護師が辛いと感じた時の対処法をご紹介しましょう。

リフレッシュする時間を作る

人との関わりが多いHSP看護師は「もう誰にも関わりたくない」と感じる時もあります。そんな時は意識的に1人で趣味に没頭したり、リフレッシュする時間を作りましょう

例えば、ドライブやサウナ、映画鑑賞など仕事から離れるのも良いですし、アロマなどで五感を癒すのも良いです。

とにかくあなたがリラックスして、仕事を忘れる時間を作ることが大切です。

信頼できる人に相談する

あなたは悩みがある時、悶々と1人で苦しんでいませんか?自分のことを他の人にさらけ出せないのはHSPの傾向の1つ。

しかし、人に相談したり、悩みを打ち明けるだけで心が楽になることもあります。

コウちゃん

誰にでも相談すれば良いわけではないけど、HSPを理解してくれる人や同じHSPの人など信頼できる人に相談してみよう

職場環境を改善する

リフレッシュしたり、人に相談することでも心が楽になりますが、一時的な対処法かもしれません。

あなたの辛さの原因が職場環境にある場合、リフレッシュしても根本的に解決できないでしょう。その場合、職場環境を改善することがいちばんの近道。

転職サイトなどを利用して、職場環境の改善を図ってみてはいかがでしょうか。すぐに転職しなくても、どのような仕事や職場があるのか見るだけでもいいです。

コウちゃん

「我慢できなくなったら、転職しよう」と逃げ道を作っておくだけで随分と気持ちが楽になりますよ。

まとめ

今回はHSP看護師が仕事で辛くならないために知っておくべきことをご紹介しました。最後におさらい!

HSP看護師が知っておきたいこと
・HSPの特性を理解すること
・自分の気持ちや体調を大切にすること
・自分に合った働き方や職場選びをすること

辛いと感じる職場に居続ける必要はありません。あなたに合った仕事や職場は必ずあります。

自分の特性を理解して、自分自身が伸び伸びと働ける環境を探してみてはいかがでしょうか。

HSP看護師の転職に強いサイトはこちら

HSP看護師が仕事で辛くならないために知っておきたいこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いたHSPさん

コウちゃんのアバター コウちゃん 「HSS型HSPとお仕事と私」サイト専属WEBライター

塾講師やWEB会社の営業を経て、現在は小学生の子供を持つ主婦ライターとして活動中。日々、育児と家事に追われながらなんとか頑張っています!HSP要素は中ぐらい。
このサイトがHSP自覚の薄い方へ何かのきっかけになればうれしいです!
自己紹介(インタビュー)はこちら

\ 教えて掲示板 /

\ みんなとつながろう /

この記事のご感想をお待ちしてます

コメントする

気になる所をタップ