\ 教えて掲示板 /
\ つながろう /
即日不採用って早すぎるでしょ!ちゃんと中身見てるの?
不採用の連絡があまりにも早いと色々疑ってしまいますよね。
この記事では、「書類選考の結果が早すぎると不採用」という疑問にお答えしつつ、「不採用通知が早い理由」や「書類選考に受かるコツ」をご紹介します。
「自分に向いてる仕事がわからない」のに、いきなり転職サイトに登録しようとしていませんか?
あなたの「仕事の向き不向き」が分からないまま転職すると失敗する可能性大…。
キャリアのプロがあなたの“『強み』『向いてる仕事』”を見つけて、あなたに
”本当に合う働き方”を一緒に考えるサービスがあります。
ポジウィルキャリア
《後悔しない人生を生きるために。「どう生きたいか?」を相談できる》
≫https://posiwill.jp/career/
「今の仕事が嫌だ!でも動けない…」という方に。キャリアのプロがヒアリング!
オンライン完結なので「仕事のモヤモヤ」を気軽に相談してみてくださいね。
\ 無料でカウンセリングを受けてみる/
書類選考の結果待ちって落ち着かないけど、結果が早すぎるのも嫌ですよね。
数時間で不採用なんてちゃんと見たのかすら疑うレベル。
期待して待ってるのに、すぐに不採用って仕方ないけど地味にメンタルやられちゃう…
書類選考の期間が早すぎても、長すぎても不安。
一般的にはどのくらいかかるものなのでしょうか。
リクルートエージェントの調査によると、3日以内に結果を出す会社はなんと64%。
1週間以内には90%以上の会社が結果を連絡しています。
1週間が目安になるね!
あまりにも早く書類選考の不採用通知が来るのはどのような理由があるのでしょうか。
考えられる理由は以下になります。
・応募条件を満たしていない
・採用基準に届いていない
・人事の仕事が早い
・応募者への配慮
1つずつ見ていきましょう。
多くの会社では「必須条件」と「あると望ましい条件」という2つの応募条件を設けています。
特に必須条件を満たしていない場合は、求める人材にマッチしないのですぐに不採用。
また、求人広告の規制から性別や年齢を制限することができません。
例えば、20代を採用のターゲットにしている場合、30代以上の応募者は書類の時点で不採用にすることがあります。
企業によっては、採用担当者の好みで通過者を決めないよう採用基準を細かく決めているケースもあります。
例えば
・営業経験1年以上
・転職回数2回以内
・管理者の経験があるか
・応募書類の誤字脱字がゼロ
など設定している採用基準を下回る応募者は不採用と決めている企業も。
チェック項目を確認するだけなので、合否に時間がかかりません。
単純に人事の仕事が早く、書類が届いた当日に選考をしてしまうケースもあります。
基本的に仕事を溜め込まないスタンスのため、応募者から見ると「早すぎる」と感じるのです。
処理のスピードが速いから結果も早いんだね
不採用通知をすぐに連絡するのは、応募者への配慮というケースもあります。
転職活動はスピードが大事ということは、企業もわかっています。
そのため、不採用の場合は早く連絡して、応募者の転職活動を妨げないようにする企業も多いです。
早いのは嬉しいような悲しいような…
ちなみに書類選考が不採用の場合は、転職活動のやり方を変えるべきです。
書類選考に落ちるのは、履歴書や職務履歴書からあなたの強みや意欲が伝わっていないことが推測されます。
そこでおすすめなのは「履歴書や職務経歴書を添削してもらえる転職エージェント」を使うことです。
応募書類を添削してもらうことで、書類選考の通過率が大幅にアップ!
転職のプロの目で応募する前に見てもらおう!
不採用がムカつく人に
おすすめの転職サイト!
![]() ![]() マイナビクリエイター | ![]() ![]() 就職カレッジ | ![]() ![]() 退職コンシェルジュ | |
---|---|---|---|
特徴 | ・WEB業界 経験者向け ・サポート充実 ・大手で安心 | ・未経験から 正社員就職 ・就職成功率81.1% ・入社後もサポート | ・払った保険料を無駄に しない ・平均400万円受給可能 ・退職後の生活をサポート |
公開求人数 | 非公開 | 非公開 | 社会保険給付金 サポート |
連絡方法 | チャット 電話 メール | LINE 電話 メール | 電話 メール チャット |
対応 エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
キャッチ コピー | あなたの “これから” を見つけよう | 未経験でも 正社員に | 退職後の生活が 不安なあなたへ |
公式 サイト | マイナビクリエイター|公式サイト 無料で登録 | 就職カレッジ|公式サイト 無料で登録 | 退職コンシェルジュ|公式サイト 無料で登録 |
![]() ![]() マイナビ クリエイター | ![]() ![]() 就職カレッジ | ![]() ![]() 退職コンシェルジュ | |
---|---|---|---|
特長 | WEB業界経験者専門 転職エージェント 大手で安心 | 正社員へ 就職成功率 80%以上! | 平均400万円受給! 退職後の生活 サポート◎ |
非公開 求人 | 好条件多数 | 優良企業多 | 社会保険給付金アップ |
サポート | 非常に手厚い | 正社員へ 完全サポート | 退職後の生活をサポート |
連絡方法 | チャット メール 電話 | LINE メール 電話 | LINE メール 電話 |
料金 | 無料 | 無料 | 金額的リスクなし |
対応年代 | 25~55歳 | 18~39歳 | 全世代 |
どんな人に おすすめ? | クリエイター デザイナー WEB業界経験者 | 未経験職種で 正社員を 目指してる人 | お金が 不安で仕事を 辞めれない人 |
キャッチ コピー | あなたの “これからを” 見つけよう | 未経験でも 正社員に | がまんして 働いてませんか? |
公式 サイト | \ 今だけ無料/ 公式へ | \ 今だけ無料/ 公式へ | 今なら失業保険 完全マニュアル \ プレゼント中/ 公式へ |
おすすめ |
書類選考が早すぎると絶対に不採用という訳ではありません。
実際に、ほんの数時間で書類選考の合格連絡が来ることもあります。
やった!書類選考通過した!!返信早いから残念なお知らせかと思ったよ!
— TKG (@tleike2010) February 2, 2013
合格が早い理由を紹介するよ!
企業によって採用スタンスは異なるため、書類だけで判断せず基本的に全員と面接する企業もあります。
またこのような企業は、そもそも応募者が少ないためできる限り候補者を逃したくないケースも。
たとえ履歴書や職務経歴書の内容が良くなくても会った時の印象を重視します。
人材不足に悩んでいる企業は、すぐに採用者を決めたい本音があります。
そのため、すぐに書類選考を通過させ、面接の日程を決めてしまうのです。
人手不足ってブラックなんじゃ
と心配になるかもしれませんが、人手不足の理由はさまざまです。
一概に人手不足だからブラック企業とは言い切れません。
書類選考の結果が早いのは、企業の求める人材にピッタリ当てはまっている可能性もあります。
求める人材にドンピシャな応募者は、他の企業に取られたくないので、すぐに合格通知。
すぐに面接を取り付けたい思惑があります。
良い人材は取り合いだからね!
意思決定が早い企業は、採用活動もスピーディ。
書類選考に時間をかけずどんどん選考を進めます。
ベンチャー企業はこの傾向が強いね
書類選考が早すぎる会社がブラック企業なのかは気になるポイントですよね。
結論をいうと書類選考を早く通過させるからといってブラック企業とは言い切れません。
労働条件が悪く慢性的な人手不足の可能性もあれば、単純に仕事が早い優良企業の可能性も。
書類選考が早いからといってブラック企業と決めつけず、口コミなど情報を調べてみると良いでしょう。
企業の口コミなどを調べるのも大事ですが、実際に面接を受けてみるのが1番良いでしょう。
自分の目で見た印象や雰囲気、働く人の表情などはどんな口コミよりも信頼できる情報です。
面接では「あなたが入りたいと思える会社」か逆に判断するくらいの気持ちで臨みましょう。
転職者側も会社を選べばいいんですよ!
2週間以上書類選考の結果が来ない場合は問い合わせても良いです。
連絡ないと次に進めないもんね
その際は、悪い印象を持たれないように、時間帯や聞き方などマナーを守って問い合わせましょう。
当記事では書類選考で不採用通知が早すぎる理由についてご紹介しました。
書類選考に落ちてしまう時は、転職のプロに書類をチェックしてもらうことが1番!
最後に当メディアが厳選した「書類選考などのサポートが手厚い」転職エージェントをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめ
第二新卒エージェントneo
公式:https://www.daini-agent.jp/
20代に特化している第二新卒エージェントneo。こんなに良くしてくれるの?と思うぐらいの丁寧なヒアリングと、転職サポートが魅力的な転職サイトです。
また内定獲得までの日数も短く、利用者の口コミや評判も豊富。サポート・評判ともに高評価の第二新卒エージェントneoは多くの人が利用しているおすすめの転職サイトです。
求人数 | 約12,000以上 |
非公開求人 | 非公開 |
対応エリア | 全国+海外 |
対応年代 | 20代 |
得意業種 | 営業・IT系・事務・通信・メーカー・商社 |
こんな人におすすめ
ポイント
歴に自信がなくても問題なし。事務・クリエイティブ・サービス業など12,000社以上の求人が豊富にある転職サイト。
未経験職への転職サポートも充実しており、初めての転職にピッタリな転職サイトです。
デメリット
東京、大阪、名古屋、福岡。左記以外にお住まいの場合は電話やWeb上でのカウンセリングも可能。
おすすめ
就職カレッジ
公式:https://www.jaic-college.jp/
就職カレッジは未経験やフリーターからの就職をメインにサポートしてくれる転職サイト。初めての転職で何から始めたら良いか分からない人にピッタリ。初めてだと大変な書類作成や面接対策など、丸めてサポートしてくれるので、非常に心強い転職サイトですよ!
また入社後もサポートが続き、不安や悩みなどにも寄り添ってくれるため、「転職が怖い」「新しい職場でやっていけるか心配」なんて人にもおすすめです。
求人数 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
対応年代 | 全年齢 |
得意業種 | 営業・IT系・事務・通信・メーカー・商社 |
こんな人におすすめ
ポイント
面談・就活講座などサポートが手厚く、未経験から正社員を目指せる転職サイトです。Web(オンライン)サポート対応。書類選考が不要な求人も豊富であり、就職後のケアまで充実したサービスを受けられます。
デメリット
東京、大阪、宮城、名古屋、広島、福岡。左記以外にお住まいの場合は電話やWeb上でのカウンセリングも可能。
おすすめ
ポジウィルキャリア
公式:https://posiwill.jp/
ポジウィルキャリアは、「そもそも仕事を辞めるべきか悩んでいる」「この先どんな仕事をして、将来どんな生活をしたら良いか分からない」など、どう生きていくべきかを相談できるサービス。
いきなり求人を紹介されることはなく、まず悩みを抱えた現状を改善する方法・転職するべきかの相談・今よりも生きやすく活躍できる仕事を見つけるなど、あなたの悩みの階段に合わせて相談できます。
求人数 | キャリア相談サービスのため求人の紹介無し |
非公開求人 | – |
対応エリア | 全国 |
対応年代 | 全年齢 |
得意業種 | 全業種 |
こんな人におすすめ
ポイント
家族や友人になかなか相談できないキャリアや人生設計の悩み。今の仕事が辛いなんて相談したら、「甘え」だとか、「我慢しろ」なんて言われそうで誰にも相談できない人にピッタリ。
心理学を学んだ専門家が、あなたの人生設計にマンツーマンで向き合ってくれますよ。
「仕事を辞めるべきか悩む」「転職先を決められない」「やりたいことが分からない」など、仕事を含めた将来の人生設計をぜひ相談してみてください。
自分では「恥ずかしい!」って思う相談でも、真剣に聞いてくれるんだ!
デメリット
電話やWeb上で実施。
簡単登録方法▼
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
塾講師やWEB会社の営業を経て、現在は小学生の子供を持つ主婦ライターとして活動中。日々、育児と家事に追われながらなんとか頑張っています!HSP要素は中ぐらい。
このサイトがHSP自覚の薄い方へ何かのきっかけになればうれしいです!
【自己紹介(インタビュー)はこちら】